山おすすめの蝶ヶ岳〜常念岳の1泊2日縦走計画を教えます(2日目) こんにちは!先日蝶ヶ岳〜常念岳を縦走してきたので、その2日目の記録です。 今回は蝶ヶ岳ヒュッテから常念岳を経由して、三股の駐車場まで戻るルートをまとめてあります。「家に帰るまでが遠足」と言った言葉があるように、常念岳をすぎてあとは下山するだけのところが難所でした。(詳細は「帰路」を見てね) 2021.09.25山
山【北アルプス】蝶ヶ岳〜常念岳・三股ルート1泊2日周回レポート!登山初心者でも楽しめる方法を教えます! 2021年9月19日〜20日の2日間で、北アルプスにある蝶ヶ岳〜常念岳1泊2日でを三股ルートを周回してきました。 いろいろと反省したこともあったので、これから「蝶ヶ岳〜常念岳周回」を考えている方の手助けになるように、駐車場、気温や服... 2021.09.24山
山北アルプスの魅力って?どんな山? 「北アルプス」って聞いたことあるけど、どの山を示すか知らない方多いのではないでしょうか?そこで北アルプスにはどんな山があるか、どんな魅力があるのか「わかりやすく」説明します。 2021.09.12山
投資・節約「マンガでわかる億越え投資家の株の基本」は一読の価値あり 今日は、立野新治氏著書「マンガでわかる億越え投資家の株の基本」を読み終わったので、その要約と感想をまとめたいと思います。この本の表紙では「15年分の投資経験値が2時間で手に入る」と謳ってあります。この本を読むことで、著者が体験してきた過去の株式相場をわかりやすく理解することができます。 2021.09.09投資・節約本まとめ
投資・節約【相場師朗著】「究極の神チャート術」から考える最適な投資方法 「究極の神チャート術」の要約です。3つの基本、5つの道具を駆使して、負けづらい投資スタイルを説明します。 2021.09.05投資・節約本まとめ
山【登山初心者向け】初めての連泊登山用テントのおすすめは何? 初めての登山用テントを買うのにおすすめのメーカーと聞かれれば、何を想像しますか?国産メーカーで言えばモンベルが出てくるかと思いますが、中国メーカーでも十分に使用できるメーカーがあるんです。それが「MOBI GARDEN」というメーカーの「LIGHT KNIGHT2 UL2」です。MOBI GARDENのAS WINGSとLIGHT KNIGHT2 UL2を比較してみました。 2021.08.29山
雑記スマホに月2000円以上は損!!「楽天モバイル✖️mineo」の圧倒的コスパの良さを紹介 今まで、スマホのキャリアはIIJmioを使用していたのですが、楽天モバイル✖️mineoに変えてみたらこの価格帯では圧倒的コスパが良かったので、変更方法やメリットでメリット、契約するときの注意点などを実体験を踏まえて解説します。 2021.07.26雑記
本まとめいますぐスマホを捨てよう〜「スマホ脳」から考える正しいスマホとの付き合い方〜 皆さんは1日どれだけの時間をスマートフォン(スマホ)を使用していますか? 大人であれば4時間、10代の若者であれば4〜5時間と言われています。 朝起きてまずスマホに手を伸ばし、そして1日の終わりにはスマホをベッド脇に置... 2021.07.18本まとめ
本まとめ愛想笑いはもう終わり〜「超雑談力 」を読んで本当に楽になろう〜 雑談は得意でしょうか。気を遣う上司、取引先のお偉いさんや義理の両親などの下手なことを話せない人と雑談する時に、ただ愛想笑いを続けてしまっているだけの人いませんか?私はそうです。何を話せば良いのか分からず、ただ「愛想笑い」をして終わります。しかし、雑談にもルールがあり、それを知っておくことで、愛想笑いの日々ともおさらばできます。 2021.07.15本まとめ